目指すは子供たちのとびきりスマイル!プチギフトの選び方
幼稚園や小学生のお子さんがいる家庭が多々直面するギフトシーンと言えば、そう、プレゼント交換。クリスマスや誕生日会、親子レクリエーションなどイベント時に活用したり、あるいはお引っ越しする際に「今までありがとう」とキモチを伝えたり、プチギフトの活躍の場は実に多彩。
ではそのプチギフト、どう選べば満足度が上がるのでしょう?平均300円~500円前後というプチプライス予算だからこそ、その可能性と子供たちの笑顔GETにいざ挑戦!
プチギフト選びの強い味方は、文房具&日用品!
幼稚園児~小学生くらいを対象にしたプチギフト選びは、ともすれば「駄菓子をパパッと詰め込んで…」とありきたりになりがち。そこを脱却するには、子供ウケする文房具や日用品が狙い目です。
最近の小学校ではシンプルな文房具を指定するケースもあり、家や習い事で活用できるようなファンシー雑貨を贈れば喜びも倍増。また、入浴剤や紙石鹸、ハンカチなど日常的に使えるものもおすすめです。
子供向けプチギフトの重要要素は、ラッピング!
何を贈るのかが大切なのはもちろんですが、子供向けプチギフトでもうひとつ重要なのは、ずばり「ラッピング」。カラフルな包装紙やキラキラしたリボンなど、ワクワクするような素材を採用するとGOOD。100円ショップでもバリエ豊かなラッピング素材が販売されているので、是非チェックしてみてくださいね。
[予算300円]ちょっとしたお返しにも!子供が喜ぶプチギフト8選
気兼ねせず受け取れたり、ちょっとしたプレゼントとして便利な予算300円プチギフト。クリスマス会のように大人数へ用意しなきゃいけない時も、プチプライスなら心強いですよね。「この値段で買えるの?!」と贈る側も驚いてしまうような、300円以内で買えるアイテムを8選ご紹介します。
1つ100円以下で買える万能プチギフト!ミニタオル
幼稚園児でも小学生でも、男の子でも女の子でも、贈り相手を問わずプレゼントしやすいのはミニタオル。汚したり紛失することも多いので、手持ち枚数が増えるとママも嬉しいものです。柄選びに迷ったら、ボーダー柄などユニセックスなもの、あるいは人気キャラをチョイスすると良いですね。
イチオシは、おなじみディズニーキャラが全12種類描かれたこちらのミニタオル。なんと1枚100円以下というプチプラなのに、リボン付ラッピング済みなんて至れり尽くせり!
ディズニーリボン付ギフトミニタオル
歯磨きタイムの気分が上がるプチギフト!歯ブラシ
毎日の歯磨き習慣を、つい面倒に思ってしまいがちな子供たち。「いつも声をかけないと歯磨きしない!」と困っているママのためにも、キュートな歯ブラシをプレゼントしては?必ず使う消耗品だからこそ、親子ともにHAPPYになれるプチギフトです。
例えばこちらの「スマイリートゥースブラシ」なら、愛らしいにっこりフェイスやビビッドカラーに子供たちもテンションUP!パッケージ包装されて届くので、衛生面も安心です。
スマイリートゥースブラシ
定番プチギフトはパッケージで選ぶ!焼き菓子
子供も大人も喜ぶプチギフトの定番と言えば、クッキーやラスクなどの焼き菓子。うまい棒などの駄菓子系も子供ウケはもちろん良いのですが、たまにはパッケージ重視のクッキーギフトなどを贈ると、「センス良い!」と親ウケもばっちり狙えちゃいます。
クリスマスのようにSNS映えしたいパーティーには、こちらの星型パッケージ入りクッキーがおすすめ。ツリーにたくさんつるしておいて、子供たちへ「1人1個ずつ取っておいで!」なんて演出をすれば大盛り上がりなはず。
ハートクッキー スター
お弁当シーズンに活躍するプチギフト!保冷剤
運動会や遠足などお弁当の出番が多くなるシーズンに向けて贈りたいのは、保冷剤のプチギフト。地味な印象があるアイテムなので「子供は喜ばないんじゃ…」と思いきや、近頃の保冷剤ってすごくデコラティブで可愛いんです。
例えばこちらの保冷剤は、なんとフルーツポンチ型。カラフルなフルーツとハイビスカス柄はどれもおしゃれ!冷凍庫で冷やして何度でも繰り返し使えるので、エコな点でも嬉しい。50個から販売なので、子供会イベントの景品用に。
フルーツポンチな保冷剤
アイディア文具で圧勝プチギフト!お絵かきセット
勉強やお絵かきなど活用シーンが多い、鉛筆や水性ペンなどの文房具。定番だからこそアイディア性やインパクトあるものを選べば、記憶に残るプチギフトになりますよ。
「え、こんなにたっぷり?!」と開けてびっくりなのは、こちらのリトルアートセット。色鉛筆やクレヨンが6色ずつ、ほかにも鉛筆削りや消しゴムまでセットになっている、豪華なお絵かきセットなのです。コンパクトなので、外出先への持ち運びにも重宝されますよ。
リトルアートセット
幼稚園や保育園生活の必需品プチギフト!プラコップ
幼稚園や保育園児に贈るプチギフトなら、毎日のランチタイムで活躍するプラコップがおすすめ。「すでに持っているだろうし…」と思いきや、洗い替えがあると朝の支度もスムーズになってママも幸せ。「今日はどのコップにする?」なんて子供たちに選ばせると、園へのお出かけもさらに楽しくなりますよ。
コップの柄に迷ったなら、男女ともに人気の高いミニオンズをセレクト!コップ用の可愛い巾着までセットで1個200円以下なんて驚きです。
ミニオンズ コップ&巾着セット
実は使い道多彩なプチギフト!マスキングテープ
お友達へ渡す手紙に貼ったり、自分のノートの目印にしたり、子供たちならではの使い道があるマスキングテープ。プチギフト選びでは筆記具ばかり注目されがちですが、実は子供たちにとってマステはあると嬉しい文具なのです。
こちらのマスキングテープは、小学生にも人気な「MARVEL」シリーズのロゴが存在感抜群。全16種はどれもテイストが異なるので、いくつかセットにしてプレゼントしても喜ばれます。
MARVEL/マーベル
マスキングテープ
デザイン勝負で贈るプチギフト!消しゴム
おそらくパパママ世代も学校で交換したり、コレクションしたであろう文具と言えば、消しゴム。近頃はさらにデザイン性の高い消しゴムが続々登場しており、プチギフト選びの時間も楽しくなっちゃいます。
オトナ世代が「懐かしい!」と声を弾ませてしまうのは、こちらの「サクラクレパス」クレヨンがモチーフになった消しゴム3色セット。ケースも可愛くて捨てられない…!本物さながらなので、ギフトを開けたときのサプライズリアクションも楽しみですね。
クレパス消しゴム 3本セット
[予算500円]子供同士のプレゼント交換にも!センス抜群プチギフト8選
転校や引っ越しなど、特にお世話になったお友達へ「ありがとう」のしるしに。あるいは、誕生日やクリスマスのプレゼント交換に。気合いを入れて選びたいプチギフトは、予算500円前後あればバッチリ素敵な品をGETできます。贈ったその先にもHAPPYが続く、8つのアイテムをさっそくご紹介。
おしゃれ女の子へ贈るプチギフト!ヘアアクセサリー
「可愛いモノ大好き!」な女の子が集まる女子会向けプチギフトには、ちょっとしたヘアアクセがおすすめ。ヘアピンやクリップなど、500円あれば選択肢もあれこれ拡がります。ロングヘアの子にはヘアゴムにするなど、贈り相手の髪の長さを考慮すると良いですね。
可愛さも使いやすさも叶えてくれるのは、美容師さんが考えた、髪にやさしいキュートなヘアゴム。こちらはツインテールにも対応できる2本入り。ポップな配色でブレスレットとしても活躍します。
annieu/アンニュ
Spiral annieu じぇりじぇりー
身だしなみグッズのプチギフト!ペーパーソープ
これは便利、と贈り相手が自分でリピートすることも多いのが、ペーパーソープ(紙石鹸)。公園や公衆トイレなど子供たちが訪れる先々で「手を洗いたいのに石鹸がない!」と困った経験はありませんか?紙石鹸を常備しておけば、どこでも手軽に手を洗えてとっても便利なのです。
香りが良いと評判なのは、チャーリーの紙石鹸シリーズ。コンパクトなケースに50枚も入っていてお得感がありますよね。液体石鹸のように液だれする心配もないのが嬉しい。
CHARLEY/チャーリー
ペーパーソープ
時間もつぶせるプチギフト!ぬり絵
プレゼントしたその時にも、家に帰ってからも、「ちょっと時間が空いて暇だな」という時に活躍するのは、ぬり絵のプチギフト。幼稚園児向けなら流行中の人気キャラクターを選んだり、小学生向けならクイズ付きや難易度高めのぬり絵にしたり、贈り相手に合わせて選びましょう。
サプライズ感も大切にしたいなら、「ぬり絵ロール」がイチオシ。こちらは、海や森の生き物や宇宙が描かれたロール紙。500円以下で買えるのは1mのミニサイズですが、十分楽しめそう!
Painta holic/ペインタホリック
ぬり絵 ロール状 1m
雨の日のおうち時間に重宝するプチギフト!厚紙工作セット
おうち時間がながい雨の日など、退屈になりがちな子供たちを救ってくれる工作系のプチギフト。夢中になって取り組んでくれると、パパママにとってはお値段以上にありがたいプレゼントになりますよ。
IKEAの「厚紙でつくる街」は、厚紙のテンプレートをくり抜いて組み立てる簡単な工作セット。塗り絵もできて自分の好きな街を作れるので、完成後はフィギュアを使ったごっこ遊びにも使えます。
IKEA/イケア
厚紙でつくる街 10点セット
パーティーの主役級プチギフト!ラッピング重視の文具セット
プレゼントを受け取る瞬間の子供たちの笑顔、想像するだけでも幸せな気持ちになりますよね。その笑顔のためには、実用性だけじゃなく見た目のインパクトも大事!特にプチギフト定番の文具セットは、そのラッピングにこだわるのが正解。
例えば、お友達を呼んでパーティーの際には、あらかじめテーブルにこの「キャンディーマシン」をセッティング。パステルカラーの可愛いカップたちに思わず歓声が上がりそう。
クーリア
キャンディマシーン 文具ギフトセット
お風呂タイムが楽しみになるプチギフト!入浴剤
すぐにでも手軽に使える消耗品として人気なのが、入浴剤。オトナ向けプチギフトとしても定番ですが、子供相手に贈るならマスコット入りバスボムなどワクワク感高まるアイテムをセレクトしましょう。
幼稚園児から小学生まで幅広く支持されている「ドラえもん」バスボムなら、どんなひみつ道具が現れるのかドキドキも倍増!”晴れた日の空の香り”をイメージした爽やかな香りもお風呂タイムを楽しくしてくれます。
ドラえもんバスボール ひみつ道具バージョン
キモチを詰め込んで贈るプチギフト!メッセージ付きお菓子
引っ越しや卒業など「今までありがとう」のキモチを伝えたいとき、大好きなお友達のお誕生日を祝いたいときなど、メッセージを大切にしたいギフトシーンもたくさんありますよね。最近は、お菓子本体やラッピングにメッセージを印刷してもらえるサービスがあるので、上手に利用しましょう。
こちらの「スマイルでかマーブルチョコ」は、ラッピングのメッセージシールを選べる仕組み。大きめサイズのマーブルチョコがこれまたキュートなんです!
スマイルでかマーブルチョコ
ウケ狙いもできちゃうプチギフト!キッズ靴下
遊び回ってすぐに履きつぶしてしまう靴下は、プチギフトで気軽に贈りやすいアイテムのひとつ。デザインも多種多様なので、たまにはウケ狙い重視で選ぶのも楽しい!
親も子供も思わず笑ってしまうのは、こちらの「お菓子パッケージ柄ソックス」。みんな大好きな「うまい棒」のめんたい味、コーンポタージュ味のおなじみパッケージがデザインされているんです。キャラものデザインのように「性別ごとに贈り分けしなきゃ…」と気負う必要がないのも嬉しい。
ジェイズプランニング
キッズソックス うまい棒