子供に喜ばれるお土産とは?
子供のいるお宅への訪問時に用意したいのが、子供が喜ぶお土産。予算は1,000円~2,000円程度で、相手に気を遣わせない物が親にとっても喜ばれます。箱を開けた瞬間に歓声があがりそうな、華やかで見た目にも可愛らしいお菓子が人気。また食べ終わってから使える、箱や缶が可愛いものもおすすめです。どんな「可愛い」が好きかなと考えながら、あまり気負わずに、素敵なものを選びたいですね。
予算2,000円|子供のいるお宅への手土産にしたいお菓子10選
子供が喜んでくれて、ママもパパも一緒に食べられるおすすめのお菓子10選をご紹介します。可愛らしさは、常に意識しながら選びたいですが、初めてか何度かお邪魔している間柄かどうかなど、相手との関係性によっても様々な選択肢があります。
また、素材などにこだわりのあるご家庭には、身体に優しいお菓子を選ぶなど相手に合わせることも大切。そんな相手が思い浮かぶお菓子を予算は2,000円以内でセレクトしました。色々なジャンルがありますので、参考にしてみてください。
やっぱり可愛い!アニマル「焼きドーナツ」
女の子ウケバツグン!くまとうさぎがひょっこりと顔をのぞかせている、とってもキュートな焼きドーナツです。揚げずに焼いたドーナツは、少しヘルシーでふんわりとした仕上がり。
「うさぎいちご」や「くまチョコ」などネーミングも可愛らしく、どれにするかで盛り上がりそう。賞味期限は製造日から約60日なので、ゆっくり楽しめます。12個入りのボリュームのあるセットもあるので、シーンに合わせてセレクトを。
フォレシピ
ちいさな森のドーナツ4個
遊びながら食べれる!見た目も綺麗な「あまいおはじき」
子供が大好きな身近なお菓子といえば「飴」。お土産に渡すならば、可愛いビンに入ったいつもとちょっと違う楽しみ方ができる飴もおすすめです。
「有平糖(ありへいとう)」でつくった優しいお味の「あまいおはじき」。遊び方の栞も付いているので、おはじき遊びも楽しめますよ。お子さんのいるご家庭へのプチギフトや、お友達同士のプレゼント交換にもぴったり。
越乃雪本舗大和屋
あまいおはじき
ドーンとまるごと!坊ちゃんかぼちゃ「プリン」
インパクトのある手土産ならコレ!丸ごと味わえる、北海道産の坊ちゃんかぼちゃを使ったパンプキンプリンです。手のひらサイズではありますが、器になっているかぼちゃも皮まで食べられるので、みんなで分け合って食べられるサイズです。
付属のカラメルソースをかけるとまた違った味も楽しめます。プリンなら小さいお子様でも食べやすく、甘すぎない味は男性にも好評なので、子供だけでなく家族みんなで食べられるて土産としておすすめです。
イエローパンプキン
坊ちゃんかぼちゃプリン
思わずにっこり「焼き菓子アソート」
白いすり蜜で描かれた顔がとても愛らしいのは、「松風」という薄いおせんべいに丸いぶぶあられをまとった、素朴な「わらべ菓子」。テキスタイルブランドの「SOU・SOU」と京都のお菓子メーカー「伊藤軒」のコラボ商品です。
お花のクッキーやビスケットもとってもキュート。焼き菓子と同じデザインの絵葉書が付いているので、お菓子を楽しんだあとハガキとして使うことができますよ。ほっこりとするお菓子とパッケージで、写真映えもバッチリなのでお土産にも最適。
伊藤軒×SOU・SOU
焼き菓子5種詰め合わせ
みんなで食べられる!卵不使用のカラフル「ボスケット」
小さいお子様のおやつとしても出番の多い「クッキー」。卵が入っているものが多いですが、石川県の海沿いにお店を構える「ホホホ座金沢」のボスケットクッキーは、卵を使っていません。いちごやカボチャ、紫いもなど、国内の食材をメインに使用し、素材を練り込んで焼き上げています。
ひとつひとつの色合いも含めて優しい気持ちになれるお菓子ギフト。幅広い世代の方に召し上がっていただけるので、子供達と一緒におやつの時間を楽しみたいですね。
ホホホ座金沢
ボスケットクッキーグリーン
カワイイねこちゃんフェイス!小粒煎餅「ちびにゃんべい」
東京の老舗せんべい屋さんが作り上げる、昔ながらのおせんべい。子供ウケする猫のカタチの「ちびにゃんべい」は、小さいお子さんへのちょっとしたお土産にもおすすめですよ。
スタンダードなしょうゆ味をはじめ、子供に人気のチーズやざらめ味など種類もたくさん。チャック付きなので、お子さんもちょっとずつ大事に食べれます。予算に合わせて味を選んでいくつか渡すのもGOOD!
みなとや
福々ねこ煎餅 ちびにゃんべい
インパクト大!ドラえもんづくしの「マシュマロ」
箱を開けた瞬間に可愛らしさとインパクトで思わず笑顔になってしまう、ドラえもんのマシュマロです。小さいながらも36個というボリュームと、よく見るとひとつひとつ異なる表情は、みんなでワイワイと食べるお菓子にぴったり。
ドラえもんシリーズはクッキーもあるので、大人も子供も大勢集まる時にはマシュマロとクッキーをセットにして持参しても。箱もたくさんのドラえもんが描かれて、とってもキュートです!
Enfant/アンファン
ドラえもんマシュマロ 36個入り
夏の手土産におすすめしたい「フルーツゼリー」
小さいお子様でも食べやすく、特に夏の手土産にしたいのはゼリー。フルーツがたくさん入ったものや見た目がカラフルなものを選びましょう。
こちらの「ピッコロドルチェ」は、1つのゼリーで2つの味が楽しめます。子供にぴったりの少し小さめのゼリーで、15個入り、20個入りでも予算内で購入可能。10個入りは各2個ずつ入っているので、兄弟で同じ味を選んでも仲良く食べられるのが嬉しいですね。
中島大祥堂
ピッコロドルチェ 10個入り
砂糖や食塩を加えてないシンプル「スナック菓子」
絵本や積み木のようにも見えるパッケージに入っているのは、お米と無農薬のお野菜だけで作られたスナック菓子。砂糖も塩も不使用で、香料や色素などの添加物も入っていないので、お菓子というよりもごはんに近いおやつです。
コロコロとカラフルな見た目も可愛らしく、これなら、忙しい子育ての合間に子供達に安心して与えられますよね。袋入りもあるので、気に入ってもらえたら日常使いも可能です。
ondo×Beans
SUKUSUKU BALL(3箱入り)
パケ買いもアリ!宝物箱にぴったりの「キャンディ缶」
キラキラなものが大好きな子供が、飛び上がって喜びそうなキャンディ缶です。お邪魔する機会が多く、ネタ切れを感じた時には、こんな風に「パケ買い」をするのもおすすめ。ガーベラが描かれたアンティーク調の缶は、きれいな石や貝殻、アクセサリーやビーズなど、とっておきの宝物を入れるのにぴったりです。
中にはエスプレッソ味とフルーツ味の2種類のキャンディが入っています。ママと取り合いになってしまうかも!?というくらい、美しいお菓子缶です。
Ambrosoli/アンブロッソリー
キャンディー デイジー缶
予算1,000円|子供に喜ばれるお菓子以外のギフト5選
子供へのプチギフトを用意されるなら、予算の相場は1,000円前後。相手も気をつかわない価格で、良いものを見つけたからという感覚で渡してあげたいですね。渡してすぐに遊べる「シールブック」は、人気アイテムのひとつ。子供対象のアイテムは、キャラクター色が強いものもあるので、贈り物にするなら少しリサーチしてみても。「電車が大好き!」とか「このキャラクターにはまっている!」など、何に興味があるかを聞き出せれば、参考にできますね。
夢中になって遊んでくれる可愛いイラストの「シールブック」
動物園で人気の動物たちが大集合!場面に合わせて、自由に貼っていくシールブックです。動物の名前も書いてあるので、一緒に考えながら貼ることもできますね。手書きのイラストも優しい雰囲気で、好き嫌いが分からない相手でも比較的安心して贈ることができます。
渡してすぐに遊ぶことができるのもシールブックの魅力。シールブックは種類が豊富にあるので、子供の好みが分かっている場合は乗り物シリーズやキャラクターものなど、好みに合わせて選ぶのも良いですね。
Liebam/リーバン
シールブック ワイドシリーズ どうぶつ
絵本なら人気キャラクターのものを!「すみっコぐらしの絵本」
人気の「すみっコぐらし」の描きおろし絵本です。こちらは、メインキャラクターに寄り添う「みにっコ達」の5つのお話が入っていて、すみっコぐらしのファンだけでなく、知らない方でも楽しめる内容。子供だけでなく大人のファンも多いので、ママにも喜ばれる1冊です。
絵本を贈る時は、もうすでに持っているかもと悩みますよね。そんな時は、話題になっている最新の絵本を探してみるのもおすすめ。本屋さんなら話題の本は一目瞭然なので、実際に手に取ってみるのも良いですね。
主婦と生活社
絵本 すみっコぐらし いつでもとなりに
自由な発想で楽しめる、はじめての「塗り絵」
塗り絵で人気の「ぬるほん」シリーズの低年齢版「はじめてぬるほん」です。はみ出して塗っても、何色で塗ってもOK!そんな自由がいっぱい詰まっているので、らくがきをする本としても楽しむことができます。
予算に余裕があれば、クレヨンなどのアイテムをプラスしてお土産にしても喜ばれそう。塗り絵が少し早いと感じるお子様には、お絵描き帳などをセットにしても良いですね。
学研プラス
はじめてぬるほん
色々な遊び方ができる「トランプ」なら可愛さ重視で!
カードゲームの王道「トランプ」も幅広い年齢のお子様に楽しんでもらえるアイテムのひとつです。神経衰弱やババ抜きなどは、比較的小さいお子様でも楽しめますし、小学生になればできるゲームの幅はグンと広がります。
「となりのトトロ」のイラストが可愛いこちらのトランプは、色々なシーンが時系列に描かれています。トランプは、使いすぎて折れたり敗れてしまうこともあるので、すでに持っていたとしても喜ばれるものです。
ENSKY/エンスカイ
となりのトトロ シーンがいっぱいトランプ
やってみたら意外と盛り上がる!伝統の「福笑い」
時代は変わっても、昔ながらのおもちゃは人の心をとらえるもの。最近では、自分で福笑いを作る子供達もいるようですが、こちらはおかめやひょっとこの伝統的な福笑いセットです。渡した時のリアクションは小さいかもしれませんが、遊び始めたら盛り上がること間違いなし!
気心知れたお友達のお宅へお邪魔するときには、「可愛い!」とは少し遠いけど、子供からおじいちゃんおばあちゃんまで本当に楽しめるようなおもちゃをお土産にするのも、ひとつのアイデアです。
福笑い お正月遊びセット おかめとひょっとこ柄