ひな祭り・桃の節句とは?プレゼントの選び方や予算について
3月3日のひな祭りは「桃の節句」と呼ばれ、今ではおなじみの女の子の健やかな成長を願う行事です。平安時代から歴史があり、江戸時代に広く親しまれるようになりました。産まれて初めて迎えるひな祭りを「初節句」と呼び、お祝い膳などを用意して盛大に祝う風習があります。
通常は0歳で初節句を祝いますが、生まれて間もない場合は1年遅らせる場合も。ご家庭の都合などに合わせて、1歳で初節句のお祝いをすることもありますよ。
ご祝儀の相場はいくら?お祝いのマナー
初節句のご祝儀の相場は、数千円から数十万円と幅広く、姪や甥、友達の子供など、贈るお子さまとの関係性によって変わってきます。高額なお祝いは事前に両家でのすり合わせも必要。現代では、女の子が喜ぶ品物でお祝いするケースもあるので、あまり金額にこだわらなくても大丈夫ですよ。
ご祝儀にささやかな品を添えるほか、ご祝儀を遠慮された場合には記念に残るプレゼントを贈るのも良いでしょう。2回目以降のひな祭りでは、1,000円~3,000円程度のお菓子やおもちゃなどをプレゼントするのがおすすめ。
豪華なギフトから手土産まで!桃の節句のお祝いに贈りたいプレゼント13選
桃の節句のお祝いに贈りたいプレゼントを、13選バラエティー豊かにご紹介。初節句のお祝いにぴったりの豪華なひな人形から、手土産に最適なかわいらしい食べ物まで、選ぶのも楽しい品々を集めました。
初節句品に限らず2年目や3年目にもおすすめのギフトや幅広い価格帯がそろい、予算とシーンに合わせて選択可能。手頃なプレゼントは、手紙やお花などを添えてアレンジするのも良いですね。
両親&祖父母など家族みんなで初節句のお祝い!豪華ひな人形のギフト
ひな人形は母方の両親が贈るというしきたりがありますが、現代ではさまざまなスタイルが見られます。ひな人形は高価なものも多いので、初節句のお祝いには家族みんなで費用を出し合って贈るのも良いでしょう。
こちらは老舗の専門店「人形工房天祥」の新作、ピンクの台屏風がとっても可愛らしい親王飾り。桜とハートをモチーフにした刺繡、細部まで繊細に作られた衣装飾りが見事です。収納箱がそのまま台になるコンパクトなタイプなので、扱いやすいのも魅力。
人形工房天祥
雛人形 ピンク 収納飾り
十人揃ったひな人形!可愛らしさも欲しいお祝いに
こちらのひな人形は、十人揃ったにぎやかなタイプです。親王飾りだと少しさみしい、というときのお祝いにも良いでしょう。ポップで可愛らしい表情のちりめん細工のおひなさまなので、お人形の顔を怖く感じてしまうお子さんにもおすすめ。
全てガラスケースに収まる作りなので、赤ちゃんが部品を触ってしまう心配やお人形のほこり被りも防げるでしょう。背景は「さくら」と「流水桜」の2種類が選べます。ぼんぼりはコード式で明かりが灯るのも粋な演出。
リュウコドウ
雛人形 ちりめん 十人飾り
ひな人形のお祝いが被りそうなときには……「おひなさまリカちゃん」をチェック!
ひな人形のプレゼントでは、お殿様とお姫様のそろった親王飾りのほかに、こんな素敵な「リカちゃん人形」もありますよ。大人も悶絶するほど精巧な作り、リカちゃんの表情にも憂いがあります。
こちらは華やかなお花紋様の赤いお衣装を羽織ったもの。美しい黒髪に添えられた花のお飾り、檜扇には鶴がほどこされるなど、細かいところまでこだわり抜いた逸品です。リカちゃん好きのお子さんだけでなくママも大喜びする贈り物に!
人形屋ホンポ
人形の久月×タカラトミー リカちゃんのひな人形
孫や姪っ子へのプレゼントに!桃の節句の服装にぴったりのロンパース
赤ちゃんの服はすぐに小さくなってしまうので、桃の節句のお祝いには衣装をプレゼントするのも良いでしょう。毎年サイズは変わるため、服のプレゼントが続いてしまってもデザインを変えれば喜んでもらえるはず。手頃で贈りやすく、お孫さんや姪っ子へのギフトにもおすすめです。
こちらは70cm~95cmまでのサイズと柄が選べるロンパース。2歳や3歳のひな祭りにも良いでしょう。髪飾りや靴下などをプラスして贈るとより豪華になりますよ。
NopNop/ノップノップ
女児袴ロンパース
桃の節句のほか七五三などにも使える巾着をプレゼント
祝い着を贈るのが難しいときには、小物もチェックしてみましょう。髪飾りや巾着などはバリエーションがあっても楽しいので、手持ちを確認せずに贈りやすいですよ。桃の節句のほかに、七五三や夏祭り、初詣、卒園式など、使えるシーンが多いのもポイント。
こちらは女の子に似合うかわいらしい和柄の巾着です。13cm×15cmの手頃なサイズで、桜、小梅、うさぎなど5種類のバリエーション。ピンクのカラバリが豊富で印象も選べます。
京のみやび
女の子巾着 一本手
年齢を重ねても使える、着物に似合う髪飾りのお祝いギフト
ひな祭りの祝い着でおしゃれな演出になる、上質な髪飾りを贈るのもおすすめです。いろいろなシーンの和装時に活用できるため、こちらも使い勝手が良いギフトのひとつ。七五三用のアイテムにも素敵なものが多いので、3歳以上の桃の節句のお祝いにぜひ選んでみてください。
こちらは、2点セットで5色のカラーがあります。年齢を重ねても使えるデザインで、長く愛用できることも。保管にも便利な専用ボックス付きで贈れますよ。
髪飾り本舗
七五三 髪飾り 2点セット
遊べるお祝いギフト!おひなさまの積み木
定番の物はすでに贈ったことがある、一風変わったプレゼントを贈りたい、というときには、おもちゃをチェックしてみましょう。親戚の子供や友達の子供に贈る、桃の節句のお祝いにもおすすめ。こちらは知育玩具としても活躍してくれるギフトです。
おひなさまの形にして飾るほか、普段の遊びもできる積み木。収納するときにはパズルのように頭を使って楽しめます。対象年齢は1歳~なので、幅広い年齢層のひな祭りプレゼントに最適。
人形の伏見屋
雛の積み木 クーテ・プパ
桃の節句に似合う和菓子のおままごとをプレゼント!
おままごとは、女の子に人気のプレゼントのひとつ。さまざまなシリーズがあるので、選ぶ時間も楽しめますよ。桃の節句のお祝いに、まだ持っていないシリーズや新しく登場したシリーズを贈るのもおすすめ。あらかじめ好みを聞いておくと安心です。
少しひねりを加えたいときには、和菓子のアイテムも探してみてください。こちらは桃の節句の雰囲気にも似合う、和菓子のおままごと用食材。単品でもいいですが、全部セットで贈ると喜ばれるでしょう。
WOODY PUDDY/ウッディプッディ
和菓子 ままごと用 三色だんご いちご大福 たい焼き どら焼き
思い出に残る桃の節句のお祝いに、オルゴール付き写真立て
ひな祭りのお祝いの写真を飾る用に、写真立てをプレゼントするのも素敵なギフトです。絵柄のあるものやカラフルなもの、オルゴールのように音の出る機能が付いているものだと、お子さんも一緒に楽しめるでしょう。
こちらは、てまりの絵柄と赤いカラーがひな祭りにぴったりのデザイン。さらに「楽しいひな祭り」が流れるオルゴール付きの写真立てです。ひな人形の隣に飾るのもおすすめ。縦横どちらでも置けて、誕生日の表示スペースもありますよ。
人形のさのや
縦横兼用 オルゴール付写立て 赤 てまり
桃の節句のパーティー料理に!子供用の手まり寿司
桃の節句のお祝いでは、食事のメニューも悩みどころですね。特別感を出したいときには、子供用のグルメギフトもおすすめ。家族で囲むディナーやランチのほか、親戚の集まったパーティーメニューのときにも良いでしょう。
こちらは、お内裏様とお雛様の手鞠寿しとちらし寿司2種のセット。ぱっと見ただけで歓声が上がりそうなとってもかわいらしいデザイン。色彩色も豊かで食欲もそそられますね。オプションでハマグリのお吸い物や鯛も一緒にどうぞ。
梅守本店
ひな手鞠と春のちらし寿司セット
桃の節句の手軽な手土産に、子供に優しいお菓子のギフト
ひな祭りのお祝いに渡したい手土産には、お手頃サイズのお菓子も良いでしょう。ひなあられや菱餅など定番のものではなくても、ひな祭りにちなんだパッケージなら大丈夫。お菓子は贈るお子さまの好きなもので、アレルギーにも配慮しながら選んでみてください。
こちらは子供に人気の高いたまごボーロのギフト。成長過程に合わせて調整は必要ですが、7ヶ月頃からOKです。種類が選べる5袋セットで、アレルギー対応のボーロも選べますよ。
たまごボーロ専門店LeCoco
「ひなポッシェ」たまごボーロ 5袋セット
遠方からのギフトに最適!お祝いの言葉付きスイーツ
桃の節句のお祝いで直接会いに行けないときには、気持ちのこもったプレゼントを贈りましょう。お菓子と一緒にメッセージカードなどを添えるのも良いですね。こちらは電報スタイルでお祝いの言葉を贈れる、ユニークなグルメギフト。
文字の書かれたかわいらしいマシュマロが気持ちを届けてくれる、子供も親もハッピーになれる演出です。マシュマロは個包装で食べやすく、子供が好きそうなチョコレート味。開封しなければ約1ヶ月は眺めていられますよ。
マシュマロ電報
ひなまつりのお祝いに マシュマロ電報(15文字)
みんなで過ごす桃の節句のおやつタイムに!バウムクーヘンをプレゼント
桃の節句は、ティータイムにお祝いするのもアットホームで素敵な方法。お呼ばれしたときには、ちょっぴり豪華なひな祭りケーキなどを持って行くのも良いでしょう。こちらは、ひな祭り限定イラストのバウムクーヘンです。
賞味期限は出荷日から30日ほどあるため、あらかじめ用意しておくことも可能。表面には個別のイラストが多いので、子供たちに好きな部分を選んでもらってカットするのも楽しいでしょう。箱は茶色か赤色の2色から選べます。
ロイヤルガストロ
バウムクーヘン ひなまつり
番外編|桃の節句をもっと自由に!気軽に置ける可愛いひな飾り3選
桃の節句のひな飾りは、気楽で自由に楽しむ方法もありますよ。近年では、昔ながらのひな壇を準備する代わりに、現代風のひな飾りを選んだり贈ったりする場合も。娘と一緒にお母さんも楽しんでいるご家庭もあるようです。
段飾りを置くスペースがないときや、二年目や三年目のお祝いには、コンパクトで気軽に置けるひな飾りがおすすめ。リビング用、玄関用、寝室用など、インテリアに合わせたコーディネートも楽しんでみてください!
カジュアルに楽しみたい桃の節句、コンパクトなひな飾り
初節句の本格的なおひなさまはあるけどもうひとつ欲しい、段飾りが欲しいけど場所がない、という人におすすめ。子供から大人まで人気を集めるディズニーのひな人形が並ぶ、3段飾りのアイテムです。愛らしい表情のお人形が魅力で、もちろんお祝いのギフトにもOK。
幅約18cm×奥行約12cm×高さ約13cmとコンパクトサイズなので、リビングにも玄関にも置きやすいですよ。小物も充実していて華やかさがあるので、小さくても存在感があります。
Disney/ディズニー
東京ディズニーリゾート限定 ミッキーとミニーのひな人形(3人官女)
大人になっても持っていたい、ささやかで上品なひな飾り
「HEREND(ヘレンド)」は、1826年にハンガリーで創業した老舗ブランドです。ヨーロッパだけでなく、東洋の文化などの交流によって生まれた独特の風合いも魅力。桃の節句に似合うひな祭りデザインの商品では、厳かな雰囲気が繊細に表現されています。
こちらは、小花が描かれたやさしいテイスト「ミルフールシリーズ」の小筺(こばこ)です。男雛と女雛が寄り添う愛らしいデザイン。小物入れにもなり、大人になっても持っていられる品です。
HEREND/ヘレンド
ミルフルール ひな小筺
おひなさまの隣に飾ってもOK!違いが楽しめる桃の節句のつるし雛
天保6年創業、180年以上の歴史をつむぐ「人形の久月」のアイテムです。つるし雛と呼ばれる、かわいらしい人形がぶら下がっているのが特徴。つるし雛は江戸時代から親しまれているといわれ、お祝いの高価なひな人形を買えないときに家庭で手作りされていたのだそう。
こちらのつるし雛は、コンパクトでありながら高さ42cmと存在感があります。親王飾りや段飾りの隣に置くと華やかさがさらにアップ。すぐに飾れるスタンド付きです。
人形の久月
つるし雛 夢子