子供にとって「ぬいぐるみ」ってどんな存在?
ふわふわした手触り、愛らしい表情など、ぬいぐるみって私たちを癒やしてくれる不思議なパワーがありますよね。では、小さな子供たちにとって、ぬいぐるみってどんな存在なんでしょう。例えば、おしゃべりごっこをしたり、遊んだり、一緒に眠ったりする、かけがえのないお友達になることも。あるいは、弟や妹のようなお世話をしてあげたい存在になることもあります。
そんなぬいぐるみたちを、今回は「動物系」「お世話系」「キャラクター系」の大きく3つのジャンルに分類。それぞれの魅力や特徴を踏まえながら、プレゼントにぴったりな品を見つけていきましょう。
癒やし効果絶大!動物系のぬいぐるみ4選
赤ちゃん時期から親しみやすいぬいぐるみモチーフと言えば、動物。代表的なクマのテディベアをはじめとして、お猿さんやウサギ、ネコなど絵本にもよく登場する身近な動物を選ぶと「この動物さん、知ってる!」と喜んでくれますよ。お部屋に置いてあるだけで子供も大人も癒やしてくれる愛らしさは、動物モチーフならではの魅力です。
誕生日を盛り上げるプレゼントなら!「テディベア チャーリー(HB)」

テディベアを世に生み出した世界的ブランドと言えば、ドイツの「シュタイフ」。その歴史は古く、なんと1902年に作られたクマのぬいぐるみが発祥なんだとか。
なかでもインテリアにしてもかわいいと評判なのは、こちらの「チャーリー」シリーズ。ポップなパーカーには”HAPPY BIRTHDAY”とあり、お誕生日プレゼントにぴったり。また、ほかのテディベア商品に比べて、キッズ&ベビー向けの柔らかな素材が使用されているのもポイント。
Steiff/シュタイフ
テディベア チャーリー(HB)
ふわっふわの抱き心地に夢中!「ジャイアントプードル」

サプライズ感たっぷりなプレゼントをしたいなら、一度は憧れるビッグサイズのぬいぐるみはいかが?トイザらスオリジナルブランドの「アニマルアレイ」で人気なのは、こちらの全長100cmのプードルちゃん!
ふわっと気持ち良い抱き心地に、ちょっとトボけた犬の表情がなんともキュート。「大きいものは置き場所に困る…」なんて寂しいことにならないよう、パパママには事前にこっそりヒアリングするのがおすすめです。
トイザらス
アニマルアレイ ぬいぐるみ ジャイアントプードル
お値段以上のプレゼントになる予感!「トイザらス66cmジェフリー」

さらにもう1つトイザらスオリジナル商品からご紹介したいのは、あのマスコットキャラクター「キリンのジェフリー」くんのぬいぐるみ。体の星柄模様までしっかり再現されています。
なんと言っても特徴的なのは、このちょっぴり飛び出たお目々。お子さんと座って並ぶと目線の高さがちょうど同じくらいになるので、お子さんも思わずクスッと笑ってしまうかも。このサイズ感でお値段2千円台は、さすがトイザらスです。
トイザらス
トイザらス66cmジェフリー
出産祝いにも最適!「ホワイトうさぎ」

柔らかで握りやすいぬいぐるみは、生まれたばかりの赤ちゃんへのプレゼントにも最適です。出産したばかりのママも思わず癒やされるのは、子供向けファッションブランド「プチバトー」のうさぎちゃん。
真っ白で優しい風合いは、赤ちゃんの初めてのお友達にぴったり。オンライン限定で、耳の部分に名前を刺繍してもらうこともできますよ。お子さんが成長するにつれ愛着も増すこと間違いなし!
PETIT BATEAU/プチバトー
ホワイトうさぎ
ごっこ遊びで想像力豊かに!お世話系のぬいぐるみ4選
お着替えしたり、ごはんをあげたり、いつの時代も不滅のお世話ごっこ。一昔前までは”女の子の遊び”というイメージが強かったのですが、最近は性別問わずにお世話系ぬいぐるみのプレゼントが増えているんです。懸命にぬいぐるみをお世話したり可愛がるお子さんの姿は、最高に微笑ましいものですよ。そんなごっこ遊びを応援するお世話系ぬいぐるみを4選ご紹介します。
一緒に寝るのも気持ち良いふわふわ感!「うさももドール」

まだまだ手先を思うように使えない低年齢の頃は、「ぬいぐるみのお着替えをしてあげたいのに、うまくいかない…」とガッカリしてしまうことも。そこでおすすめなのが、「マザーガーデン」のうさももドール。全長約40センチの大きめサイズで、さらに頭や腕が回るよう設計されていて、よりスムーズにお着替えできるよう工夫されているんです。
「ピンク大好き!」とこだわりを持ち始めた女の子に贈るのも喜ばれそうですね。パジャマやおむつ、哺乳瓶まですべて布製で温かみあるおもちゃです。
Mother garden/マザーガーデン
うさもも ドール
クリスマスプレゼントに指名する子続出!「産んじゃったシリーズ いぬ産んじゃった!」

従来のお世話系ぬいぐるみとはちょっとひと味違う、こちらの「産んじゃったシリーズ」。なんと、お母さんペットから赤ちゃんが産まれるんです。背中を撫でると「わんわん!」と鳴いて喜び、さらに撫でると出産準備が整った音がなる仕組み。
お母さんのお腹から産まれた赤ちゃんには、おっぱいをあげたりお世話をして遊ぶことができますよ。犬のほかに、ネコやうさぎバージョンも展開しています。
SEGA TOYS/セガトイズ
夢ペット 産んじゃったシリーズ いぬ産んじゃった!
愛用者多数の王道プレゼント!「リトル・ベビー・ステラ」

老舗玩具メーカー「ボーネルンド」が誇るベストセラーのぬいぐるみと言えば、こちらのマンハッタン・トーイの「リトル・ベビー・ステラ」。子供の腕にフィットするよう絶妙なサイズ感になっていて、おしゃぶりを付けてあげたり、おしゃれなワンピースを着せてあげることができます。
おしゃぶりはマグネット式、服はマジックテープ式なので低年齢でも扱いやすい!おんぶ紐やベビーカーなど、グッズを揃えていくのも遊びが広がって楽しいですね。
Manhattan Toy/マンハッタン・トーイ
リトル ベビー ステラ
ぬいぐるみが唯一無二の親友に!「ペチャット」

ぬいぐるみに話しかけるお子さんの姿はとても可愛らしいですが、もしもそのぬいぐるみがお返事してくれたら、きっと最高に喜んでくれますよね。それを叶えてくれるのが、このボタン型スピーカー「ペチャット」なのです。
お気に入りのぬいぐるみに取り付けて、スマホアプリと連動すれば準備はOK。歌を歌ってくれたり、「一緒に寝よう」と誘ってくれたり、なんとイヤイヤ期の子供に声かけをしてくれるモードまで搭載。
博報堂
Pechat(ペチャット)
好みに合わせて直球勝負!キャラクター系ぬいぐるみ4選
「ぬいぐるみって、いつからいつまで遊べるんだろう?」とプレゼント選びに悩む方も多いかもしれません。でも、実はぬいぐるみって対象年齢の上限はないようなもの。その代わり、その子の好みに合ったものや、ハマっているキャラクターをリサーチしておくと、より長く愛用してもらえるぬいぐるみを贈ることができますよ。ここでは、特におすすめしたい4つのキャラクターぬいぐるみを厳選しました。
汚れは気にせず洗濯機で洗う!「あらえるぬいぐるみ ワンワン」

日本中の子供たちの多くが最初にハマるキャラクター、わんわん。NHK番組「いないいないばあ」でおなじみですね。テレビの画面越しに感じるあのふわふわボディをぎゅーっとできたら…という夢を叶えてくれるのが、このぬいぐるみ。
つい口に入れる、噛む、などの動作が多い1歳前後の赤ちゃん期にふれるぬいぐるみだからこそ、洗える素材なのが嬉しいですね。
セキグチ
あらえるぬいぐるみ ワンワン
遊んだらリンゴにスッキリ収納!「ぬいぐるみプレイセット」

子供から大人まで愛される海外絵本「はらぺこあおむし」は、その独特な色調がかわいいとプレゼントにも大人気。様々なタイプのぬいぐるみが販売されていますが、イチオシはこちらのプレイセット。
おなじみのあおむしのほか、絵本になぞらえて5つのフルーツがセットになっているんです。マジックテープで開閉するリンゴにお片付けすれば、散らからずスッキリ。
Eric Carle/エリック・カール
ぬいぐるみプレイセット
シリーズで揃えてプレゼントしても!「ふわりん アンパンマン」

国民的キャラクターとしておなじみのアンパンマンのぬいぐるみなら、乳児期から幼児期まで長い間好まれます。強くて優しいアンパンマンがそばにいてくれるだけで、お子さんの笑顔も増えるはず。
ふかふかとした手触りが気持ちよいこちらの「ふわりん」シリーズは、アンパンマンだけじゃなくドキンちゃんやメロンパンナちゃんなど人気キャラが勢揃い。いくつかセットにして贈っても喜ばれますよ。
SEGA TOYS/セガトイズ
ふわりん スマイルぬいぐるみM アンパンマン
あのキャラが動くぬいぐるみに!「すみっコぐらし のんびりまねっコ」

今、幼稚園や小学校で大人気となっている「すみっコぐらし」が、ぴょこぴょこ動くキュートなぬいぐるみになって登場。しかもこのぬいぐるみ、話しかけると約6秒間記憶し、ちょっと高い声でまねっこして言い返してくれるんです。その動作といい、声色といい、大人も妙にハマってしまうと評判。
この「とかげ」以外に、しろくまやネコなど全5種類のデザイン。2匹以上揃うと、掛け合いを披露してくれる機能も楽しめます。
JoyPalette/ジョイパレット
すみっコぐらし ぬいぐるみ のんびりまねっコ とかげ